Auto-Groove

中林香が贈る女性のための心と体と車のブログ

元・女性レーシングドライバーの中林 香(なかばやし かおる)が、クルマの運転はもちろん、元スポーツ選手としての経験と、大学で心理学を専攻して得た知識をもとに、よくある心の問題やちょっとした体の不調との向き合い方、ストレスの対処法など、ココロとカラダに優しい生活をおくるための知恵やテクニックをご紹介します。

keyboard_arrow_right
DIARY
DIARY

更新情報です♪

チャイルドシートについての特集記事をUPしました。
全部で5エントリーの超大作です♪チャイルドシートの使用が法律で定められてからずいぶん経ちますがいまだに多くのお子さんがキチンと正しい使用法ものとでチャイルドシートに乗せてもらっていないという報告があります。
チャイルドシートは大切なお子さんの命を守るために大変重要です。
こういうコトは事故に遭ってからでは遅いので、面倒くさがらず「親の愛情」としてチャイルドシートの必要性をもう1度考えてみていただきたいものです。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪「チャイルドシート特集(1)」
「チャイルドシート特集(2)」
「チャイルドシート特集(3)」
「チャイルドシート特集(4)」
「チャイルドシート特集(5)」

DIARY

ハマってます!

TV通販などでおなじみの(らしいけどわたしは知りませんでした!)『洗剤革命』ってご存知ですか?
最近友人に激しく勧められて使ってみたんですけど、これが思っていた以上によく落ちるし何にでも使えて便利なんですね~!今までずっとエコロジー系の石けん洗剤などを使っていてそれはそれで良かったんですが、この『洗剤革命』に比べるとやっぱり落ちてなかったんだなぁ~って思いました。
洗剤などもカラダや環境への影響を気にするわたしとしては赤ちゃんの哺乳瓶も洗えるし、ペットも洗えるくらい安全性が高いというのもポイントが高かったです。
酵素を使って汚れを落とすらしいんですが、泡もあまり出ないし匂いもほとんど無くて良い感じです♪というわけで、最近いきなり家中を大掃除してます。(笑)掃除や洗濯がこんなに楽しいなんて思わなかった!というわけで、追加注文で1kgのボトルを2本も買っちゃいました。(汗)【更新情報】ポジティブ・フィーリング
プロセスや結果を固定しない

DIARY

怒涛の更新!

今までサボっていた分というわけじゃないんですが、昨日今日でずいぶんたくさん記事をUPしました。
↑の更新情報ではお知らせしきれないのでちょっとココにも更新記事のご紹介をしておきますね♪それぞれ記事にリンクを貼ってありますのでタイトルをクリックすると直接記事に飛ぶことが出来ます。
・センスUPクルマ術「クルマの選び方」
「クルマの選び方(実践編)」
「試乗レポートの役立て方」
・イメージトレーニング「イメージトレーニングを妨げるもの」
・人間関係(新カテゴリーです♪)「あなたが他人の中に見るもの」
「まずは自分自身を愛してあげましょう」
いやぁ~、短時間で結構たくさんUPしたなぁ~と自画自賛!(笑)本当はマメにコツコツと毎日UPし続ける方が良いんでしょうけどね。
これからはそう・・・・出来るといいなぁ~。(#^.^#)(自信無さげなこの書き方!汗)

DIARY

久々に更新♪

最近なかなか更新できませんでしたが、ようやく新しい記事をUPしました。
タイトルは「センスUPクルマ術」
クルマの中の新カテゴリーとして、今後連載していきます。
わたしがクルマと関わるようになって、早や十ウン年・・・。
女性ドライバーとして体得してきた全てを注ぎ込んで書いていくつもりですので、どうぞおたのしみに~♪ところで話題は変わりますが、最近「無極(プロミス)」という映画をみました。
壮大なストーリーに期待していたんだけど、なんだかマンガのような極端な動きに思わず苦笑してしまったのは・・・・わたしだけ?(笑)内容も思ったほどじゃなくてちょっと残念でしたが、真田さんは頑張ってましたね~。
真田さんは以前の大学の大先輩で、学祭の時にキャンパスでお見かけした事があるけどただ歩いているだけで、すごく目立っていてとてもカッコ良かったのを思い出しました。
今でもきっと目立って素敵なんでしょうね。中国語も違和感がなくて上手だったな。
わたしもせっかく大学に行っているので、語学を色々と履修してみたいと思っています。
でも、中国語は発音がとても難しそうで・・・・(汗)韓国語にも興味あるんですけど、どうしようかなぁ~?(;・∀・)

DIARY

全面リニューアル

長い間更新が止まっていたAuto-Grooveでしたが本日、全面リニューアルして再スタートいたします。
今回はデザインもコンテンツも全て一新しました。
旧サイトより、更にわたしらしいデザインになっていると思います。
今まで以上に充実した内容にしていきたいと思っておりますので、新しく生まれ変ったAuto-Grooveに、どうぞご期待ください。
car-02.jpg